らくらくスマートフォン F-03K 画面交換修理
iPhone修理のHICKです。
今回は富士通から発売されているスマートフォンのらくらくスマートフォン F-03Kの画面交換のご依頼をいただきました!
連絡先と保存していた写真を取り出したいけど画面が壊れてしまって取り出すことができないとの事でお持ち込みいただきました。

液晶が割れて液漏れしている状態でしたので画面交換にて対応を進めようとしたのですが分解したところネジ穴が既になめている状態…
お客様に確認した所、自分でどうにか分解して直そうと思ってプラスドライバーで無理矢理開けようとしたとの事でした。

愛用しているネジ穴補修用の道具を使っても回すことができませんでしたので、”こりゃダメじゃ”と思いネジを回すことは断念
ネジ穴が舐めてしまっていては順当な分解修理を続けることができない為、ケースを力技でどうにかするしか無い状態…
予定を変更し、元々の筐体は使えないことを前提にケースを取り外し別に用意しておいた同様の機種に基盤を移し変えることにしました。
同様の機種を参考に基盤とネジの位置関係を確かめた上でケースを削り、基盤等のパーツに損傷なくケースの取り外しができました。

無事にケースが取り外せたとはいえめちゃくちゃリスキーな方法だったのでもうやりたくはないですねw

本来であればネジさえ取れればこんな形で綺麗に取れます。
ケース自体はツメが引っ掛けてあるだけなのでノートPCの分解と同様に軽く浮かしてやれば簡単に外れます。

基盤自体は水色のようなプラスチックの枠組みに置いてある形になります。
この枠組みもツメが掛かっているだけなのでツメを外せば簡単に外れます。
基盤と液晶を繋ぐケーブルが裏面にあるのでケーブルを外せば無事分離

基盤を取り外す際にイヤースピーカー部分を画面から剥がすのですが、下のシールごと剥がさないとケーブルが切れてしまうのでそこだけ注意

あとは基盤を取り替え修理完了!
そこまで難しくない修理だったのですがいつもと違う部分が一つでもあると手間取ってしまいますねw
後はお客様にお渡しをして動作の確認をしてもらい、中身のデータ問題無し、動作問題無しでご満足いただき笑顔でおかえりいただきました!
なんだかんだで無事対応ができてよかったです。
修理報告と自分の修理結果が遡れる様に詳細書いたので、
自身で修理される方とかは参考にしてみてください!
iPhone修理のHICKでした!スマートフォンだけどね!